360° 全開対談:女性社員座談会
- TOP
- >360° 全開対談
- >女性社員座談会
昨今話題にもなっている “女性の活躍推進”。
さまざまな業界や業種で女性進出が進む中、
IT業界においても近年、多くの女性エンジニアの活躍が目立ち始めています。
私たちNIDにおいても例外なく、数多くの女性社員がシステム開発の最前線で活躍しています。
今回は入社3年目を迎えた同期3人をクローズアップ。
女性だからこそ感じられる現場事情や、
今後の夢などについて本音で語り合ってもらいました。

- 新井 澄子
Arai
Sumiko - 曽根 奈々美
Sone
Nanami - 大木 華子
Oki
Hanako
-
- 大木 華子 Oki Hanako
- 私はネットワークソリューション事業部の主要顧客である航空会社に常駐し、運用管理システムの保守・運用を担当しています。ユーザーが円滑にかつ継続的に使っていけるよう、サービス提供ベンダーとそのシステムを使っているユーザーの橋渡し的な仕事をしています。
- 曽根 奈々美 Sone Nanami
- 私は大手自動車メーカーに常駐し、車載制御システムの開発を担当しています。追従走行など先進技術に関するシステムを作ったりしています。実は私、以前は車に対して全くといっていいほど興味がなかったのですが(笑)、未来を創造している感覚なので、仕事としてはかなり面白いですね。
- 新井 澄子 Arai Sumiko
- 私は、大手損保会社に常駐して作業をしています。代理店さんが自動車保険を申し込む際に使用するシステムの開発と保守を担当しています。大木さんの仕事と同じように、不具合や障害が発生すると真っ先に相談が来る、そんな立場ですね。保険の仕組みに詳しくなれたのもメリットのひとつです。
-
- 大木 華子 Oki Hanako
- 皆さんは、女性だから働きづらいって感じたことはありますか。私の常駐先には自社の社員も多く、3年間勤めてきてそういった性別による働きづらさを感じたことはありません。NIDは制度もしっかり整っていて、一緒に仕事している方は家庭をお持ちの方も多いので、女性としての立場を会社も理解していただいているのではないかと感じています。
- 曽根 奈々美 Sone Nanami
- 私の常駐先は、実は大木さんと違って女性が少なくて……。今は4人になったのですが、最初の頃は女性が私1人だけという状況。当時は、初めての女性ということで、腫れ物にでも触るような感覚といいますか(笑)。でも、女性だからといって区別されることなく、仕事ができれば男性と同じように任せてもらえますし、働きづらいと感じたことは特にないですね。
- 新井 澄子 Arai Sumiko
- 私も働きづらさはほとんど感じていないですね。もちろん、お仕事も任せてもらっているし、時には夜遅くまで仕事に入ることもありますが、ほとんど男女差なく勤務しています。女性が職場に多い方が、明るい雰囲気にはなりますよね。女性の立場を理解してもらえて働きやすくなるかなって。
-
- 大木 華子 Oki Hanako
- ところで、皆さんはどういった部分にやりがいを感じていますか。私たちの役割は、決してシステムを停止させずにユーザーに提供し続けるっていうことだけに、常にプレッシャーは感じています。でも、ユーザーから質問をいただいたり、頼っていただけるとやっぱり嬉しいというか、やりがいを感じますね。
- 曽根 奈々美 Sone Nanami
- 私の仕事はモノ作りなので、私たちが作ったシステムをシミュレーターで動かしてみて、さまざまな問題を解決しながら完成させると「あぁ出来た」っていう達成感を覚えます。もともと、モノ作りに興味があって入社しただけに、その感覚がやりがいになっているのは間違いありませんね。
- 新井 澄子 Arai Sumiko
- 直接、自分の仕事と紐づいてはいないかもしれませんが、自動車保険のシステムの開発と保守を扱っているので、エンドユーザーのライフラインに繋がっている点にやりがいを感じています。最近は、車に対して興味が沸いてきて、CMに出ているような車種をシステムに登録したりすることに楽しみを見いだしています。
-
- 大木 華子 Oki Hanako
- 最後に、今後の目標について話しましょう。私は正直言って、もっと女性社員が増えて、女性の管理職が増えていったほうがいいんじゃないかなと思いますね。まずは後輩、いずれはチームリーダーのような部下に指示をしていけるようなポジションに立ちたいと思っています。
- 曽根 奈々美 Sone Nanami
- 私は将来、結婚もしたいですし子供も欲しいです。もし、そうなった時に育児と両立できるのかっていうのが不安でもありますし、周りに両立している人がいないので、本当にできるかなっていうのが今一番考えているところです。自分たちがモデルケースを作っていくしかないかなとも思いますね。男女関係なく活躍していける職場です。仕事を任せてもらえますし、キャリアアップも実現できます。そこは心配なく入社してほしいですね。
- 新井 澄子 Arai Sumiko
- 曽根さんと同じく、私も結婚もしたいし、子供も欲しい。さらにずっと仕事もしていきたいですね。そうした時には産休や育休取るつもりで入社しました。周囲には経験者があまりいないからからこそ、しっかり取得しようと思っています。皆さんが言うように、NIDは女性も男性も分け隔てなく活躍できる会社。理解のある人が多いので安心して、どんどん女性に入ってきてほしいです。
- 大木 華子 Oki Hanako
- そうですよね。男性の中で頑張っているタフな女性社員が多いですね。頼れる先輩が大勢いるということで、女性にもぜひ入社していただきたいですね。女性に入っていただくことで、また会社が変わっていくといったところがありますからね。

-
新井 澄子 Arai Sumiko ◎フィナンシャルシステム事業部
◎2013年入社
-
曽根 奈々美 Sone Nanami ◎エンベデッドソリューション事業部
◎2013年入社
-
大木 華子 Oki Hanako ◎ネットワークソリューション事業部
◎2013年入社